妙法蓮華經觀世音菩薩普門品第二十五
若為大水所漂 称其名号 即得浅処
「もし、大洪水に襲われても、観音の名を称えたならば、たちまち浅い所に逃れられます」
若有百千万億衆生 為求金銀 瑠璃 車渠 瑪瑙 珊瑚 琥珀 真珠等宝
「もし、世界の人々が、金、銀、瑠璃、硨磲(しゃこ)、瑪瑙(めのう)、珊瑚、琥珀、真珠、等など、海の宝を求めるとします」
入於大海 仮使黒風 吹其船舫 飄堕羅刹鬼国 其中若有 乃至一人 称観世音菩薩名者 是諸人 皆得解脱羅刹之難
「大海を渡っている最中に、突然起きた暴風雨によって船が漂流し、人を喰らう羅刹鬼の国にたどり着いたとしても、船内に一人でも観音菩薩の名前を称えていれば、乗員全員が羅刹から逃れられるでしょう」
以是因縁 名観世音
「こういった理由から観世音菩薩と名付けられたのです」
若復有人 臨当被害 称観世音菩薩名者 彼所執刀杖 尋段段壊 而得解脱
「また、もし、今にも斬り殺されるか、殴り殺されそうな時でも、觀世音の御名を称えれば、刀や棒がバラバラになり難を逃れられます」
若三千大千国土満中 夜叉羅刹 欲来悩人 聞其称観世音菩薩名者 是諸悪鬼 尚不能以悪眼視之 況復加害
「もし、広い世界に満ちている夜叉羅刹が大挙して襲ってきて、人々を苦しめようとしても、観世音菩薩の名を称えれば、あらゆる悪鬼の悪意の眼がみえなくなり、危害が加えられないでしょう」
設復有人 若有罪 若無罪 丑械枷鎖 検繁其身 称観世音菩薩名者 皆悉断壊 即得解脱
「また、誰かが有罪であろうと無罪であろうと首枷、足枷、鎖で牢獄に束縛され繋がれようとしている時でも、観世音菩薩の御名を称えれば、枷や鎖はバラバになり、罪から逃れられるでしょう」
若三千大千国土 満中怨賊 有一商主 将諸商人 齋持重宝 経過険路 其中一人 作是唱言 諸善男子 勿得恐怖 汝等応当一心称観世音菩薩名号是菩薩 能以無畏 施於衆生汝等若称名者 於此怨賊 当得解脱
「仮に凶悪な賊が蔓延る国があるとしましょう。そのなかを一人の大商人が、多くの商人を連れて、大切な宝物を抱え険しい道を進んでいます。そんな状況で、商人のうちの一人が『皆さん、恐れる必要はありません。一心に観世音菩薩の名を称えましょう。この菩薩は私達が恐れるものを取り除いてくれますので、山賊に襲われる心配も無くなります』と言いました」
衆商人聞 倶発声言 南無観世音菩薩 称其名故 即得解脱無盡意 観世音菩薩摩訶薩 威神之力・巍巍如是
「これを聞いた商人たちが、一斉に『南無観世音菩薩』と称えたとしましょう。そうすれば皆、難を逃れられるのです」
無盡意 観世音菩薩摩訶薩 威神之力 巍巍如是
「無盡意、観世音菩薩の力はそれほどまでに偉大なものなのです」
若有衆生 多於婬欲 常念恭敬観世音菩薩 便得離欲
「もし、性欲に悩まされているのなら、いつも観世音菩薩を心の中に思い浮かべて、敬うように心がけることで、その欲が心から離れて、悩むことがなくなるでしょう」
若多瞋恚 常念恭敬観世音菩薩 便得離瞋
「あるいは、怒りを覚え、自分自身を苦しめている人は、いつも観世音菩薩を心の中に思い浮かべて、敬うように心がけていれば、腹が立たなくなるでしょう」
若多愚癡 常念恭敬観世音菩薩 便得離癡
「愚かしい考えにとりつかれている人は、いつも観世音菩薩を心の中に思い浮かべて、敬うように心がけていれば、必ずその愚かしさから脱け出すことができるでしょう」
無盡意 観世音菩薩 有如是等大威神力 多所饒益 是故衆生 常応心念
「無盡意よ。観世音菩薩にはこのような力があり、人々に豊かな御利益を与えられるのです。そのため人は皆、しょっちゅう観世音菩薩を心に思い浮かべるようにしなければなりません」
若有女人 設欲求男 礼拝供養観世音菩薩 便生福徳智慧之男
「もし、男の子の欲しい女性が、一心に観世音菩薩を拝んで大事にすれば、必ず利口な男の子供が産まれて、その子は一生しあわせに暮らすようになりましょう」
設欲求女 便生端正有相之女 宿植徳本 衆人愛敬
「もし、女の子供が欲しいのなら、前世でたくさんの善い行いをしたおかげで、誰からもよく思われるような気立ても器量もよい女の子供が産まれましょう」
無盡意 観世音菩薩 有如是力
「無盡意よ。観世音菩薩にはこれだけの力があるのです」
若有衆生 恭敬礼拝観世音菩薩 福不唐捐是故衆生 皆応受持観世音菩薩名号
「もし誰もが観世音菩薩を恭敬し、礼拝すれば、福徳が損なうことはないのです。だから誰しも観世音菩薩の名前を心にしっかりと保ち、決して忘れないようにしなければなりません」
無盡意 若有人 受持六十二億恒河沙菩薩名字 復尽形 供養飲食 衣服 臥具 医薬 於汝意云何
「無盡意よ、もし人がガンジス河の砂の62億倍に等しい数の菩薩の名前を覚え、命が尽きるまで食べ物、衣服、寝具、薬を差し出したとします」
是善男子 善女人 功徳多不
「こうした人が受ける功徳は多いのでしょうか、少ないのでしょうか」とお釈迦様が無盡意に問いかけました。
無盡意言 甚多 世尊 仏言 若復有人 受持観世音菩薩名号 乃至一時 礼拝供養 是二人福 正等無異 於百千万億劫 不可窮尽
無盡意は「非常に多いです、世尊」と答えると、
お釈迦様は
「そのとおりです。ところが、ここに別の人があって、観世音菩薩の名前だけをしっかりと心に刻みつけていて、ほんのしばしの間でも拝んでお供え物を差し上げたとしましょう。そうしたら、その受ける功徳はまったく同じです。その功徳の大きさを言葉で述べようと思ったら、幾百幾千幾万億という時代をかけたって言い切れるものではありません。観世音菩薩の名前を心に刻みつけていれば、このような限りない福徳を、御利益として受けることでありましょう」
と応えました。
無盡意菩薩 白仏言 世尊 観世音菩薩 云何遊此娑婆世界 云何而為衆生説法
無盡意はこれを聞いて、更に重ねてお釈迦さまに
「お釈迦様。観世音菩薩は人々に法を説く為に、どのようにこの世の中に現われて、どのような教え方をするのでしょうか」
と問いかけました。
方便之力 其事云何 仏告無盡意菩薩 善男子 若有国土 衆生応以仏身得度者 観世音菩薩 即現仏身而為説法
お釈迦様は
「どこかの国の人たちが仏さまに教えてもらえば救われる場合には、観世音菩薩はすぐに仏さまの姿になって教えます」
と答えました。
応以辟支仏身得度者 即現辟支仏身而為説法
お釈迦様はさらに続けて
「縁覚(えんがく)と呼ばれる孤高の聖者が救うのにふさわしい場合には、縁覚の姿になって教えます」
応以声聞身得度者 即現声聞身而為説法
「声聞(しょうもん)と呼ばれる知識の豊富な人が教えて救うのがよい場合には、声聞の姿になって教えます」
応以梵王身得度者 即現梵王身而為説法
「法の守護神である梵王(ぼんのう)となって救うのがふさわしい場合には、梵王の姿で現われて教えます」
応以帝釈身得度者 即現帝釈身而為説法
「釈天(たいしゃくてん)となって救うのがふさわしい場合には、帝釈天の姿で現われて教えます」
応以自在天身得度者 即現自在天身 而為説法
「自在天(じざいてん)となって救うのがふさわしい場合には、自在天の姿で現われて教えます」
応以大自在天身得度者 即現大自在天身而為説法
「自在天のさらに上、大自在天となって救うのがふさわしい場合には、大自在天の姿で現われて教えます」
応以天大将軍身得度者 即現天大将軍身而為説法
「軍神・天大将軍(てんだいしょうぐん)となって救うのがふさわしい場合には、天大将軍の姿で現われて教えます」
応以毘沙門身得度者 即現毘沙門身而為説法
「毘沙門天(びしゃもんてん)となって救うのがふさわしい場合には、毘沙門天の姿で現われて教えます」
応以小王身得度者 即現小王身而為説法
「また、普通の王の姿で救うのがふさわしい相手には、普通の王の姿で現われて教えます」
応以長者身得度者 即現長者身而為説法
「徳のある富豪の姿をとって救うのがふさわしい相手には、徳のある富豪の姿で現われて教えます」
応以居士身得度者 即現居士身而為説法
「在家のまま修行する人の姿で救うのがふさわしい相手には、在家のまま修行する人の姿で現われ、教えます」
応以宰官身得度者 即現宰官身而為説法
「役人の姿をとって救うのがふさわしい相手には、役人の姿で現われて教えます」
応以婆羅門身得度者 即現婆羅門身而為説法
「家柄のよい人の姿をとって救うのがふさわしい相手には、家柄のよい人の姿で現われて教えます」
応以比丘 比丘尼 優婆塞 優婆夷身得度者 即現比丘 比丘尼 優婆塞 優婆夷身而為説法
「お坊さんや尼さんや男子の在家信者や女子の在家信者などの姿がふさわしい相手には、各々それに応じた姿を現わして教えます」
応以長者 居士 宰官 婆羅門 婦女身得度者 即現婦女身而為説法
「富豪や在家の修行者や役人や家柄のよい人の妻や娘の姿となって救うのがふさわしい相手には、各々それに応じた姿を現わして教えます」
応以童男 童女身得度者 即現童男 童女身而為説法
「男の子供や女の子供の姿をとって救うのがふさわしい相手には、その姿で現われて教えます」
応以天 龍 夜叉 乾闥婆 阿修羅 迦楼羅 緊那羅 摩猴羅伽 人非人等身得度者 即皆現之而為説法
「天人でも、竜神でも、夜叉(やしゃ)でも、天界の音楽師の乾闥婆(けんだつば)、鬼神・阿修羅(あしゅら)でも、巨大な鳥の迦楼羅(かるら)でも、天界の美声の音楽家の緊那羅(きんなら)でも、大蛇神の摩猴羅伽(まごらか)でも、その他いろいろな形をした生き物にでも、それぞれ相手を救うのに一番ふさわしい姿になって教えます」
応以執金剛神得度者 即現執金剛神而為説法
「金剛杵(こんごうしょ)を持ち、法を守護する執金剛神(しゅうこんごうじん)の姿となって救うのがふさわしい相手には、執金剛神の姿を現わして教えるのです」
と語りました。
無盡意 是観世音菩薩 成就如是功徳 以種種形 遊諸国土 度脱衆生是故汝等 応当一心供養観世音菩薩
さらにお釈迦様は
「無盡意よ。観世音菩薩は、こういうことが立派に出来るので、さまざまな姿になって、どのような場所にも自由自在に現われて、人々を悟りへと導いて行くのです。ですから誰しも、一心にこの観世音菩薩を大切にしなければなりません」
と語りました。
是観世音菩薩摩訶薩 於怖畏急難之中 能施無畏 是故此娑婆世界 皆号之為施無畏者
お釈迦様は
「観世音菩薩は、おそろしい災難や困難に陥った場合にも、人の心が動揺せず落ち着くようにさせてくれる存在です。そのため、この世の中では皆が観世音菩薩を、無畏(落ち着き)を施してくださる者という意味で施無畏者(せむいしゃ)という名前でも呼んでいるのです」
と語りました。
無盡意菩薩 白仏言 世尊我今当供養観世音菩薩
無盡意がこれを聞き
「お釈迦様。わたくしは今ここで観世音菩薩にこれをお供えします」
と言いました。
即解頸衆宝珠瓔珞 価直百千両金 而以与之作是言 仁者 受此法施 珍宝瓔珞時 観世音菩薩 不肯受之
無盡意は自分の首に懸けていた金銀やもろもろの宝石が連なった、金の何万両分とも言える高価な首飾りを差し出しました。ですが、観世音菩薩はそれを受け取ろうとしません。
無盡意 復白観世音菩薩言 仁者 愍我等故 受此瓔珞
無盡意は、
「わたしたちを可哀想と思い、どうぞ受け取ってください」
と懇願しました。
爾時 仏告観世音菩薩 当愍此無盡意菩薩 及四衆 天 龍 夜叉 乾闥婆 阿修羅 迦楼羅 緊那羅 摩猴羅伽 人非人等故 受是瓔珞
お釈迦様が
「この無盡意の志しでもあり、出家・在家の修行者たちをはじめ、天人や竜神や夜叉や乾闥婆や阿修羅や迦楼羅や緊那羅や摩猴羅伽や、その他いろいろな形をした生き物の心をくみ取って、その首飾りをお受けなさい」
と観世音菩薩に告げました。
即時 観世音菩薩 愍諸四衆 及於天 龍 人非人等 受其瓔珞 分作二分 一分奉釈迦牟尼仏 一分奉多宝仏塔
すると観世音菩薩は、すべての人たち、天人た竜神といった人間以外の生き物の心を汲み取り、首飾りを受け取りました。ですが、すぐにそれを二つに分け、一方はお釈迦様に、あとの一方は多宝仏塔に奉げました。
無盡意 観世音菩薩 有如是自在神力 遊於娑婆世界
お釈迦様は無盡意に向かって
「無盡意よ、これでわかったでしょう。観世音菩薩は自由自在な力をすべて備えていて、その力でこの世に来ているのです」
と語りました。
爾時 無盡意菩薩 以偈問曰
そこで、無盡意はまた質問をしました。
世尊妙相具 我今重問彼 佛子何因縁 名為観世音
「お釈迦様、どうしてお釈迦様のお弟子を観音様と呼ぶのですか?」
と無盡意が質問しました。
具足妙相尊 偈答無盡意 汝聴観音行 善応諸方所
素晴らしいお姿のお釈迦様はお答えになりました。
「観音の行いは全て生きとし生けるものの為にあります」
弘誓深如海 歴劫不思議 侍多千億佛 発大清浄願
「その誓は弘く深く海のようで、永い間の修行や人智も及ばないものです。何千億という多くの仏のお側にお仕えして、その大きく清らかな誓を発したのです」
我為汝略説 聞名及見身 心念不空過 能滅諸有苦
「私は貴方の為にこれを易しく説明しましょう。人が、観音菩薩の名を聞きまたは見て、心に留めて忘れないならば、諸々の苦しみを消し去る事が出来るでしょう」
假使興害意 推落大火坑 念彼観音力 火坑変成池
「誰かが貴方に悪意を持ち、危害を加えようと思って火の燃え盛る穴に突き落としたとしても、観世音菩薩の力をしっかり信じていたら、火の穴はすぐさま池に変わるでしょう」
或漂流巨海 龍魚諸鬼難 念彼観音力 波浪不能没
「大海に漂流してしまい、龍や魚、怪物に襲われても、観世音菩薩の力をしっかり信じていたら、溺れて海の藻屑になってしまうことはないはずです」
或在須弥峯 為人所推堕 念彼観音力 如日虚空住
「須弥山(高い場所)の上から、誰かが貴方を突き落としたとしても、かの観世音菩薩の力をしっかり信じていたら、太陽のように空中に留まるでしょう」
或被悪人逐 堕落金剛山 念彼観音力 不能損一毛
「悪人に追い詰められ、金剛山から落とされたとしても、観世音菩薩の力をしっかり信じていたら、毛髪の一本のさえも傷つけられません」
或値怨賊繞 各執刀加害 念彼観音力 咸即起慈心
「自分を恨む賊に、それぞれが刀を手に取り危害を加えようとしても、観世音菩薩の力をしっかり信じていたら、彼らはすぐに慈しみの心を起こします」
或遭王難苦 臨刑欲寿終 念彼観音力 刀尋段段壊
「悪政に虐げられ、死刑を宣告されて正に刑執行の時、観世音菩薩の力をしっかり信じていたら、振り下ろされる刀は粉々に壊れてしまうでしょう」
或囚禁枷鎖 手足被柱械 念彼観音力 釋然得解脱
「牢に閉じ込められて縄や鎖で拘束され、手足を枷で縛られても、観世音菩薩の力をしっかり信じていたら、すぐさまそこから逃れられるでしょう」
呪詛諸毒薬 所欲害身者 念彼観音力 還著於本人
「誰かが呪いやまじない、毒薬で、危害を加えようとしても、観世音菩薩の力をしっかり信じていたら、その呪いは本人の元に返ってしまいます」或遇悪羅刹 毒龍諸鬼等 念彼観音力 時悉不敢害
「低級な神々や、毒龍や鬼神に遭遇しても、観世音菩薩の力をしっかり信じていたら、害されることはありません」
若悪獣圍繞 利牙爪可怖 念彼観音力 疾走無邊方
「恐ろしい獣に取り囲まれ、鋭い牙や爪を持っていても、観世音菩薩の力をしっかり信じていたら、たちまちにどこか遠くへ逃げていってしまうでしょう」
玩蛇及蝮蠍 気毒煙火燃 念彼観音力 尋聲自回去
「イモリやヘビまたはマムシやサソリが、毒の息や炎を吐き出していても、観世音菩薩の力をしっかり信じていたら、どこかに行ってしまうでしょう」
雲雷皷掣電 降雹濡大雨 念彼観音力 應時得消散
「雷が鳴り稲妻が落ち、雹が降って大雨になっても、観世音菩薩の力をしっかり信じていたら、その瞬間に嵐は静まってしまいます」
衆生被困厄 無量苦逼身 観音妙智力 能救世間苦
「生きとし生けるものが困難や災いで、ひどく苦しみに打ちひしがれるのを、観世音菩薩はすぐに察知して、世間の苦しみを救済してくださいます」
具足神通力 廣修智方便 十方諸國土 無刹不現身
「観音様は神通力を具えて、広大な智慧と方便を、すべての場所に姿を現わします」
種種諸悪趣 地獄鬼畜生 生老病死苦 以漸悉令滅
「様々な苦しみを受ける境涯、地獄と餓鬼、畜生の世界や、生老病死の苦しみも、次第にすべて滅び去るでしょう」
真観清淨観 廣大智慧観 悲観及慈観 常願常譫仰
「真実を等しく見通す眼と、広くそして偉大なる智慧と、憐れみ深い眼と慈しみの眼。観音様を常に願い、常に仰ぎ見ましょう」
無垢清淨光 慧日破諸闇 能伏災風火 普明照世間
「観音様には汚れなき清らかな光があって、その智慧の光は様々な闇を照らし、災いである煩悩の風や火を鎮め、もれなく明らかに世間を照らし出します」
悲體戒雷震 慈意妙大雲 澍甘露法雨 滅除煩悩焔
「憐れみの心からの戒めは雷のように震え、慈しみの心は美しい大きな雲のよう。甘露のような仏の教えの雨を降らせて、煩悩の炎を消し去ります」
諍訟経官處 怖畏軍陣中 念彼観音力 衆怨悉退散
「訴訟が起こって恐るべき争いの渦中でも、かの観世音菩薩の力をしっかり信じていたら、争う人々は皆たちまち去るでしょう」
妙音観世音 梵音海潮音 勝彼世間音 是故須常念
「妙なる美しい音、世界を見透す音、梵天の音・海の岸辺に寄せる波の音など、観世音菩薩は世間の全ての音よりも勝れています。それゆえ観音様を常に念じるべきなのです」
念念勿生疑 観世音淨聖 於苦悩死厄 能為作依怙
「けして疑いを持つことがないように。観世音菩薩の清さ尊さは、苦悩や死の災いの時に、確かな拠り所となるのです」
具一切功徳 慈眼視衆生 福聚海無量 是故應頂礼
「全ての善い性質を備え、慈しみの眼で生きとし生けるものを見守って下さる。観音様は海の様に無量な福徳を備えています。だからこそ観音様を信じて礼拝しましょう」
爾時持地菩薩 即従座起 前白佛言 世尊 若有衆生
この説法に感動した持地菩薩は、座から立ち上がってお釈迦様の前に進み出て、言いました。
聞是観世音菩薩品 自在之業 普門示現 神通力者
「お釈迦様、どうような人でも、この観世音菩薩の自由自在な救済の力と、相手に応じてさまざまに姿を変え、あらゆる所に出現される神通力を聞き知った人は、大きな功徳を得ることでございましょう」
当知是人 功徳不少佛説是普門品時衆中 八萬四千衆生皆発無等等 阿耨多羅三藐三菩提心
こうして、お釈迦様があらゆる方向に眼を向けている観世音菩薩の教えを説き終えると、大衆の中の八万四千人もの人々が、くらべるものもなく尊い“完全なる悟り”を得たいという願い、正しい道を志すようになったのです。
壮大な世界観
画像1
なんか、すごいですね。私はこのような内容(現代語訳)のお経を唱えているんですね。
このころは現代のような娯楽は少なく、『宗教』が最先端のツールだったのではないかと思います。
そこに登場するお釈迦様、観世音菩薩様は、スーパーヒーローということですね。
私が子どもの頃は、ばーちゃんからお釈迦様や観世音菩薩様について聞かされたことがありますし、まだそのころの日本人って宗教的な生活をしていたのではないかと思います。
現代社会は何かとせわしなく、時間や仕事や様々なノルマ等に追われる日々を過ごしている人も多いかと思います。
目先のこともこれから先のことも、どちらも大切なことに変わりはないのですが、
何かを忘れているような気がします。
少し立ち止まって、お経を唱えたり、自分を振り返ることができるような書物を読んだり
これからは少し時間を作って、この『妙法蓮華經觀世音菩薩普門品第二十五』を唱えたり書いてみたりする時間をもつのも一つかもしれません。